東京工科大学大学院 HOME > 研究室・プロジェクト紹介 > 大学院 バイオニクス専攻 研究室一覧 > 生命ナノ工学研究室

バイオニクス専攻研究室一覧
生命ナノ工学研究室
研究内容 |
分子レベル・ナノレベルの視点から、バイオ・医療分野の発展に貢献する新技術の研究を進めています。具体的には、原子間力顕微鏡などを活用したDNA分子と抗癌剤の相互作用の解析、マイクロ3Dプリンターを用いるDNA分子操作用マイクロマシンの構築を進めています。また、培養細胞を用いる水晶振動子センサーによる抗ガン剤スクリーニング法の研究や3Dプリンターを用いる3次元培養法の研究なども行っています。 |
![]() |
研究テーマ |
1. 原子間力顕微鏡によるDNA分子と生体関連分子との相互作用の解析 2. マイクロ3DプリンターによるDNA分子操作用マイクロマシンの構築 3. 培養細胞を用いる水晶振動子センサーによる抗ガン剤スクリーニング法の研究 |
研究キーワード |
バイオナノテクノロジー , 水晶振動子センサー , 細胞工学 |
プロジェクト独自ページ |
担当教員 | ||
![]() |
村松 宏 / MURAMATSU, Hiroshi / ムラマツ ヒロシ
教授 専門分野: バイオナノテクノロジー、生物計測工学、マイクロ・ナノ加工、電気化学計測 プロフィール: セイコーインスツルメンツ(株)において、水晶振動子センサーおよびプローブ顕微鏡に関する計測技術の開発及び生物分野への応用についての研究開発に従事し、2004年に東京工科大学教授に着任。 2006年に文部科学大臣表彰を受賞。 |