東京工科大学大学院 HOME > 研究室・プロジェクト紹介 > 大学院 コンピュータサイエンス専攻 研究室一覧 > 先進分子情報研究室(杉本研究室)

コンピュータサイエンス専攻研究室一覧
先進分子情報研究室(杉本研究室)
研究内容 |
分子情報や嗅覚情報をもとに,ニオイセンサのスマート化に取り組む。視覚・触覚などの感覚情報と組み合わせ、香り刺激の認知科学的応用展開をはかる。香り物質や食品添加物などを対象とした化学リスク評価を進める。香り刺激に応じて光電特性や粘弾性など膜物性が機敏に変化する高感度感応膜を、真空・放電・液滴などを利用した薄膜化技術をベースに開発する。吸着ガス分子の表面ダイナミクスを表面分析や計算化学により解析する。 |
![]() |
研究テーマ |
1. 分子情報と嗅覚情報とを統合した香りセンサのスマート化 2. 香り分子の認知科学的活用と化学リスク評価 3. 大容量ガス吸着膜の開発と表面ダイナミクスの解明 |
研究キーワード |
ニオイセンシング , 表面科学 , コンピュータ化学 |
プロジェクト独自ページ |
担当教員 | ||
![]() |
杉本 岩雄 / SUGIMOTO, Iwao / スギモト イワオ
教授 専門分野: 表面科学、分子工学、コンピュータ化学 プロフィール: NTT電気通信研究所(1985~2002) ・薄膜工学・表面科学に関する研究 ・ニオイセンシングシステムの開発 東京工科大学(2002~) ・ガス吸着膜における表面ダイナミクスの解明 ・高精度ニオイセンシングシステムの開発 ・香り感性評価と化学リスク評価 |