ビジネスシステム研究室
研究内容 |
1.インターネットの普及によって、時間と距離の制約を超えて非同期につながるコミュニティが可能になった。オープンソースソフトウェアの開発のような目的を共有するコミュニティが、成果を出していくプロセスについて研究している。階層化されたメンバシップの役割や参加の動機づけなどに取り組んでいる。 2.組織の活動を支えるプロセスは、コミュニケーションによってさせられている。情報技術の進展は、新たなコミュニケーション形態を生んでいる。その結果、組織的プロセスも変容していきている。例えば、電子メールなどによる非同期コミュニケーションは、職場の時間的、空間的制約を緩和する。コスト削減だけでなく、価値創造のプロセスにも興味がある。 |
![]() |
研究テーマ |
1. オンラインコミュニティにおける知識創造プロセス 2. ICTによる組織的プロセスの変容 |
研究キーワード |
コミュニティ , 情報システム , 知識創造 |
プロジェクト独自ページ |
担当教員 | ||
![]() |
竹田 昌弘 / TAKEDA, Masahiro / タケダ マサヒロ
教授 専門分野: 情報通信ネットワーク導入による組織プロセスの変革に関する研究 プロフィール: 日本ディジタルイクイップメント株式会社、プライスウオーターハウスコンサルタント株式会社勤務ののち、1994年から愛知大学短期大学部、1996年から立命館大学経営学部、2006年から本学アントレプレナー専攻、コンピュータサイエンス学部 教授。経営情報学会元副会長。 |