バイオニクス専攻研究室一覧

先進外科・人間工学(篠原一彦)研究室

研究内容

先進外科・人間工学(篠原一彦)研究室
クリックで拡大
人に優しく安全な明日の先進医療システムを作るために医学と工学の連携に取り組む外科医が作った研究室です。人工心肺装置などの先進医療機器を操作する「臨床工学技士」の資格取得コースはこの研究室が担当しています。
※応用生物学部の「臨床工学技士」資格取得コースは平成21年度入学者を以って終了しました。
平成22年度以降の臨床工学技士養成は、蒲田キャンパス医療保健学部臨床工学科にて行っています。

研究テーマ

1.臨床工学技士一年制コース(於:蒲田校)
2.手術工程の生産工学・人間工学的解析
3.医療事故防止のための研究
4.ブタ臓器を用いた手術用教育シュミレータの開発
5.次世代大腸内視鏡の研究開発

プロジェクト独自ページ

なし

関連研究室検索
臨床工学 生体計測 
担当教員紹介

応用生物学部/ 大学院 バイオニクス専攻 教授
篠原 一彦 / シノハラ カズヒコ / SHINOHARA, Kazuhiko

専門分野:消化器外科、内視鏡外科、 Interventional Radiology(特に大腸癌の集学的治療)、医用工学、人間安全工学、航空運航システム(マン・マシンインターフェイス)