  |    |   
    |  
 
 | 薄い試料を透過した電子を蛍光面に衝突させて、試料の拡大像を観察する装置です。ナノ薄膜の観察、ナノメートルでの分子や結晶の観察ならびに、細胞や生体物質の観察が可能です。バイオテクノロジー、半導体、化学など様々な分野で最先端の研究開発に活用できます。 |   
  |     
 |    |   |     |     |     | 
  | 
   |   
   |   
  
  
  
   | 熱電界放出形電子銃を搭載し、高分解能像観察およびナノ領域の分析に最高の性能を発揮 |   
  |      |   
 
  
   | 加速電圧300kVのC-FEGにインカラム方式のエネルギーフィルターを利用し、TEMモード、回折モードから簡単にフィルタ像を獲得、スペクトルも安定 |   
  |      |   
 
  
   | エネルギー分散形X線分析装置を装着しているため、微小領域の元素分析を非破壊で可能 |   
  |      |   
  |     |     | 
  | 
 
   |   
   |   
  
 | 粒子像分解能(UHR構成) | 0.17nm |  エネルギー分解能  
 | 0.9eV(ゼロロス半値幅) |  | 加速電圧 | 最大300kV |  | 電子銃 | Zr0/W 
<100> ショットキー方式 |  | 倍率 | ×100〜×1 
500 000 |     |     | 
  
 | 
   |   
  
 | 設置場所: バイオナノテクセンター(片柳研究所棟 地下1階分室1) |   
  |      |   
  | 
  | 
  | 
  | 
|  
 |