新着情報
-
東京工科大学サークル合同展示会のお知らせ
-
平成30年度 学位記授与式(卒業式)のご案内
-
「ものづくりスタートアップのための価値創造講座」(平成30年度大田区 大学連携講座)を大田区と本学大学院の連携で開催します
-
「産業交流展2018」に出展
-
平成30年度 大田区と東京工科大学との提携講座について
-
外国人留学生のための就職フォーラム「KIBI Open Matching Challenge in Hachioji 2018」開催のお知らせ
-
10月7日・8日に八王子キャンパスで学園祭(紅華祭)を開催
-
「第12回 高校生のための応用生物実験講座」開催のお知らせ
-
受験生の保護者対象大学説明会[蒲田8/4(土)八王子8/5(日)開催]のお知らせ
-
大学院説明会のお知らせ【7月15日開催】
-
大田区と大学院が連携して アントレプレナー育成講座(第2回) を開催
-
日本メディカルライター協会・東京工科大学共催シンポジウム開催のご案内
-
学園祭(かまた祭)10月28日(土)、29日(日)開催
-
学園祭(紅華祭・かまた祭)[2017年]
-
CMCセンターの研究分野である航空機エンジン用セラミックス基複合材料の国際会議を米国で開催します
-
東京工科大学同窓会「ホームカミングデー【蒲田・八王子】」のご案内
-
メディア学部が「GTMF東京会場」に出展します
-
「第11回 高校生のための応用生物実験講座」開催のお知らせ
-
持続可能な社会の実現を目指すサステイナブル工学やその教育は、SDGsの中でも地球全体の基盤に関わる重要なものです
-
[2018年度] 第9回「人生100年時代の到来 ―リカレント教育の重要性について」
-
コンピュータサイエンス学部が取り組む社会的価値を追究する研究や教育は、SDGs達成にもつながっています
-
社会や地域の支援活動を通じて学ぶ「サービスラーニング実習」を充実させ、学生が自ら問題発見・解決する力を育みます
-
[2018年度] 第8回「たくさんの情報や人が集まる魅力的な“東京”で大学生活を」
-
研究の足掛かりとなる素朴な疑問を大事にして欲しい
-
今までにないアイデアでサステイナブル社会をつくる“ソーシャル・デザイナー”を育成する環境を整えています!
-
[2018年度] 第7回「大学の基礎学力向上を目指した入試改革」
-
製品の価値は最大、環境への影響は最小という製品を設計するための方法論を開発しています
-
遺伝子の働きを制御するスイッチに着目した、がん診断技術や新薬開発につながる研究をしています
-
[2018年度] 第6回「今の時期に取り組んでおきたい戦略的入試対策」
-
AI技術を取り入れながら、コンピュータで“人間らしさ”を表現したい。
-
[2017年度] 第8回「各学部で取り組みがスタートした“戦略的教育プログラム”」
-
医療機器の操作や臨床現場でのコミュニケーションの訓練ができるVRシミュレーターを開発中です!
-
デザイン学部の拠点・大田区への来訪者を増やす観光デザインの提案に学生たちが挑戦しています。
-
[2017年度] 第7回「2018年度の新しい入試について ――奨学生入試と統一入試」
-
学生フォーミュラ出場を目指して、再生可能エネルギーのみで走るEV製作にチャレンジしています!
-
ギターも内視鏡手術も根っこは同じ!? 運動センサでお手本の動きを捉えて活かしたい
-
持続可能な社会を実現するためのアイデアやビジネス、仕組みなど生み出すソーシャル・デザイナーを目指そう!
-
[2017年度] 第6回「八王子市市制100周年記念事業プロジェクションマッピングを振り返って」
-
世界100カ国4万人以上が参加! 学生とプロ、アマチュアがチーム結成、48時間でゲーム開発 「グローバルゲームジャム」に10年連続で運営参加
-
認知機能リハビリテーション専用ゲームソフト 「Jcores」改訂版を開発 新たにタブレット端末にも対応、来春より運用開始へ
-
工学部「コーオプ教育プログラム」が 文科省「大学等におけるインターンシップ表彰」優秀賞を受賞
-
デザイン学部「卒業制作展」2月1日(金)〜4日(月) 大田区蒲田「ギャラリー鴻」ほか
-
AIを活用したソフトウェアテストの手法を開発へ 日本ナレッジ(株)と連携、品質特性ごとに不具合を分類・解析
-
宮城県と「UIJターン就職⽀援に関する協定」を締結
-
「セラミックス複合材料(CMC)センター」設立記念シンポジウム 開催のご案内
-
有機酸が活性酸素からミトコンドリアを保護する仕組みを解明 アンチエイジング研究への応用に期待-応用生物学部
-
応用生物学部多田雄一教授らの研究チームは、植物の耐塩性メカニズムに重要な役割を果たすタンパク質を発見。低カリウム条件での農業などに応用の期待。
-
業界に興味をもつ若者世代へ── エンタテインメント業界のトップランナーからのメッセージ! 書籍『響く言葉』(東京工科大学=編) 12月20日 全国書店にて発売
-
デザイン学部「卒業制作展」 2月9日(金)〜12日(月) 大田区蒲田「ギャラリー鴻」ほか
-
化粧品原料「プラセンタエキス」の新たな活性成分を発見 メカニズム解明や機能性化粧品の創成に期待
-
有給型の⻑期学外就業体験プログラム「コーオプ教育」を拡充へ⽇本包装機械⼯業会と⼯学部が連携協定を締結
-
CEATEC JAPAN 2017に出展します
-
東京ゲームショウ2017にメディア学部が出展
-
バイオ医薬品の血中安定性を向上させる 副作用の少ない技術を開発
-
がん診断に役立つ簡便かつ正確なゲノムのメチル化レベル測定方法を開発
入試・入学情報
- 2019/02/19 一般入試A日程・センター利用試験前期・デザイン学部実技試験の合否照会及び入学手続きについて
- 2019/02/18 2019年度入試出願状況【2月17日時点】
- 2019/02/15 2019年度入試出願状況【2月15日時点】
- 2019/02/12 センター利用試験後期、一般入試B日程の出願受付を開始します