メディアコンテンツコース

School of Media Science 八王子

東京工科大学 HOME> 学部・大学院案内> メディア学部> メディアコンテンツコース

メディアコンテンツコース

メディアコンテンツコース

魅力的なコンテンツの制作を可能にする、知識・技術・経験を手に入れる。

コンテンツ制作表現技術を中心に学ぶコース。メディア技術を生かして、ゲーム、アニメーション、映像、音楽、Webなど魅力的なコンテンツや表現手法を創り出す力を修得します。


コース紹介ビデオ

メディアコンテンツコースでは、コンテンツ制作の表現技術を学びます。ゲーム、アニメーション、映像、音楽、Webなどのコンテンツを制作するために必要な知識や技術を修得し、メディア社会の最前線で活躍する、魅力的なコンテンツや表現手法を創り出す能力を身につけ­た人材を育成します。

メディアコンテンツコースの独自科目

ディジタル映像表現論

映像制作技術の基本的な原理とディジタル映像表現のさまざまな技法を、講義と実習課題の制作を通して実践的に学び、映像コンテンツ制作に必要となる知識とスキルを身につけます。

ゲーム制作技術論

ゲームコンテンツ開発の工程やゲーム関連業界の動向について理解するとともに、ゲームデザイナー、グラフィックデザイナー、プログラマーなどが用いる技術を、実例を見ながら学びます。

サウンドデザイン論

テクノロジーを用いた音楽・音響制作研究を基盤に、楽器音色・エフェクト・立体音響などについて理解を深めます。応用分野として、映像やゲームと関連する最先端のサウンドメディアデザイン手法を学びます。

メディア専門演習

空間インタラクティブコンテンツ

空間インタラクティブコンテンツ
「コミュニケーション」する空間コンテンツを開発

近年注目を集めているプロジェクションマッピングの技術や、手や指の動きでコンピュータを操作できる入力デバイスを用いて、見る人の動きに反応したりするインタラクティブコンテンツを制作します。適切なデバイスを選択・活用する力を養うとともに、アイデア完成までのスケジュールマネジメント能力も身につけます。

その他のメディア専門演習テーマ

●CGアニメーション ●ゲームプロデューシング ●映像デザイン ●プロダクトデザイン ●ビジュアルコミュニケーション ●コンピュータビジュアリゼーション ●作曲演習 ほか

研究紹介ビデオ

NEW!
食べ物のプロシージャルモデリング

甘暁博

2分25秒

NEW!
煙シミュレーションの高解像度化

赤嶺倫太郎

1分26秒

NEW!
音楽要素のインタラクティブな視覚表現

田嶋水美

2分07秒

水の瞬間凍結 ビジュアルシミュレーション

加藤有稀

1分20秒

自転車ゲーム 体重移動を考慮したインタラクション

渡邊拓人

1分42秒

脳波を使ったジェネラティブアート

佐藤佑哉

1分18秒

ライド型VRコンテンツの研究

沼崎優介

1分00秒

日本城郭のプロシージャルモデリング

三浦嘉大

1分08秒

プレイヤースキルに合わせた自動難易度調整

Henry Fernandez

1分37秒

Playing Bauhaus
~ドイツのハルツ大学との共同プロジェクト~

陳俊業、澤野充季、小林耕介

1分23秒

ドイツのハルツ大学とのゲーム制作
「Moving Bauhaus」

澤野充季

0分55秒

ドイツのハルツ大学とのゲーム制作
~ゲーム音楽~

陳俊業、小林耕介

1分30秒

VRコンテンツの視野

菅沼辰也

1分06秒

その他の研究紹介ビデオはこちら ≫その他の研究紹介ビデオはこちら

教員・研究紹介

菊池 司
メディア学部 教授
菊池 司 / Procedural Animation・Contents Design Science(菊池研究室)
専門分野:コンピュータグラフィックス,ビジュアルシミュレーション,コミュニケーションデザイン
佐々木 和郎
メディア学部 教授
佐々木 和郎 / 次世代ブロードキャスト研究室(佐々木研究室)
専門分野:テレビ番組のアートディレクション、映像コンテンツ・デザイン設計
竹島 由里子
メディア学部 教授
竹島 由里子 / コンピュータビジュアリゼーション(竹島・戀津研究室)
専門分野:可視化、コンピュータグラフィックス
萩原 祐志
メディア学部 教授
萩原 祐志 / プロダクトデザイン(萩原研究室)
専門分野:工業デザイン,デザイン支援システム,感性工学
三上 浩司
メディア学部 教授
三上 浩司 / コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション(三上・兼松研究室)
専門分野:プロデュース、ディジタルコンテンツ制作技術、映画、アニメ、CGアニメーションおよび ゲーム制作技術、制作管理技術
伊藤 謙一郎
メディア学部 准教授
伊藤 謙一郎 / ミュージック・アナリシス&クリエイション(伊藤(謙)研究室)
専門分野:作曲、音楽理論、ソルフェージュ
椿 郁子
メディア学部 准教授
椿 郁子 / 次世代コンテンツ研究室(椿研究室)
専門分野:映像情報処理、コンピュータビジョン
安原 広和
メディア学部 特任准教授
安原 広和 / インタラクティブ コンテンツデザイン(安原研究室)
専門分野:ゲームデザイン、インタラクティブ コンテンツ デザイン、UI/UXデザイン
伊藤 彰教
メディア学部 特任講師
伊藤 彰教 / exSD(伊藤彰教研究室)
専門分野:サウンドデザイン、シネマ&ゲームオーディオ制作技術、音楽理論と情報処理
川島 基展
メディア学部 特任講師
川島 基展 / 次世代CGクリエイション(川島研究室)
専門分野:CGコンテンツ制作(アニメ、ゲームヴィジュアル、劇場映画、テレビ番組)、モーションキャプチャ、テクニカルディレクション、CGエンジニアリング
兼松 祥央
メディア学部 助教
兼松 祥央 / コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション(三上・兼松研究室)
専門分野:ディジタルコンテンツ制作技術、CGアニメーション制作技術、演出・シナリオ・キャラクターの制作技術
戀津 魁
メディア学部 助教
戀津 魁 / コンピュータビジュアリゼーション(竹島・戀津研究室)
専門分野:Webアプリケーション・データベースシステム、シナリオ・キャラクターの制作技術、スマートデバイス向けアプリ制作

卒業研究プロジェクト例

映像コンテンツ創作、ディジタルコンテンツ創作、ビジュアルコンピューティング、音楽・サウンドデザインなどの研究分野に取り組みます。

卒業後の進路

プロデューサー/ディレクター/デザイナー/ CGエンジニア/クリエイター/企画/広報/サービス/営業/映像技術/放送技術/音響技術/研究機関/大学院進学 ほか

関連資格

●CGクリエイター検定 ●CGエンジニア検定 ●Webデザイナー検定 ●色彩検定 ●マルチメディア検定 ●基本情報技術者 ●MIDI検定 ●画像処理エンジニア検定 ●シスコ技術者認定(CCNAなど) ●ORACLE MASTER ●Microsoft Office Specialist(MOS)●インターネット検定 ほか
※それぞれの資格には、取得条件や種別などがあります。