メディア学部

School of Media Science 八王子

東京工科大学 HOME> 学部・大学院案内> メディア学部> メディア学部研究室一覧> コンピュータビジュアリゼーション(竹島・戀津研究室)

コンピュータビジュアリゼーション(竹島・戀津研究室)

研究内容

コンピュータビジュアリゼーション(竹島・戀津研究室)
クリックで拡大
大規模かつ複雑なデータを、コンピュータグラフィックスの技術を用いて視覚的な解析を可能にする可視化は、近年ではデータの解析に必要不可欠な技術となってきています。しかし、意味のある可視化結果を得るためには、可視化目的や対象データの特徴に応じて、可視化方法を工夫する必要があります。
本プロジェクトでは、具体的なデータを用いた現象の解明や,どのような視覚表現を用いるとユーザが情報を取得しやすいかなど,様々な視点から可視化に関する研究を行います。対象とするデータは、理学、工学、医学、マーケティングなど様々です。単にきれいな画像をつくるだけでなく、対象データがもつ情報をユーザが把握できるような可視化技術の構築を目指します。
研究テーマ

・3次元ボリュームデータにおける力覚呈示
・SNSにおける投稿の可視化
・微分位相構造に基づく高度可視化
・強調的視覚解析環境の開発
・X線CTを用いた高品質な生体内部画像の取得

プロジェクト独自ページ

研究キーワード
可視化 , 視覚解析 , コンピュータグラフィックス
学生の学会発表・受賞

2017年3月

映像表現・芸術科学フォーラム2017「優秀発表賞」をメディア学部4年 竹田紗耶香さん(担当教員:竹島、加納、藤堂)が受賞

担当教員
教授 
竹島 由里子/タケシマ ユリコ/TAKESHIMA Yuriko
専門分野:可視化、コンピュータグラフィックス
助教 
戀津 魁/レンツ カイ/LENZ Kai
専門分野:Webアプリケーション・データベースシステム、シナリオ・キャラクターの制作技術、スマートデバイス向けアプリ制作