赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。 |
青柳碧人著 |
双葉社 |
和書架 |
913.6||Ao |
アクティベイター |
冲方丁著 |
集英社 |
和書架 |
913.6||Ub |
新しいコミュニティを生み出す空間とデザイン |
パイインターナショナル編著 |
パイインターナショナル |
和書架 |
525.1||Pa |
新しいコミュニティを生み出す空間とデザイン |
パイインターナショナル編著 |
パイインターナショナル |
和書架 |
525.1||Pa |
新しいめまいの診断と治療 改訂第2版 |
伊藤文英著 |
診断と治療社 |
和書架 |
496.6||It |
あなたの患者さん,認知症かもしれません |
小川朝生著 |
医学書院 |
和書架 |
493.758||Og |
After effects forアニメーションexpert : animation effect expert CC対応改訂版 |
大平幸輝著 |
ビー・エヌ・エヌ新社 |
和書架 |
007.642||Oh |
After effects forアニメーションexpert : 改訂版 |
大平幸輝著 |
ビー・エヌ・エヌ新社 |
和書架 |
007.642||Oh |
#ある朝殺人犯になっていた |
藤井清美著 |
U-NEXT |
和書架 |
913.6||Fu |
あるがままに、水と大地のネコ家族 |
岩合光昭著 |
クレヴィス |
和書架 |
778.7||Iw |
アルルカンと道化師 : 半沢直樹 |
池井戸潤著 |
講談社 |
和書架 |
913.6||Ik |
アンと愛情 |
坂木司著 |
光文社 |
和書架 |
913.6||Sa |
Unreal Engine 4リアルタイムビジュアライゼーション |
モデリングブロス ほか著 |
秀和システム |
和書架 |
501.8||Mo |
イチからよくわかる摂食・嚥下障害と嚥下調整食 (Nutrition care:2014年春季増刊) |
栢下淳編 |
メディカ出版 |
和書架 |
498.59||Ka |
1年中楽しめる暮らしの折り紙 |
山口真著 |
日本ヴォーグ社 |
和書架 |
754.9||Ya |
1枚で情報を伝えるデザイン |
パイインターナショナル編著 |
パイインターナショナル |
和書架 |
674.7||Pa |
1枚デザインの構図とレイアウト |
|
パイインターナショナル |
和書架 |
674.7||Ic |
一般デザイン学 |
吉川弘之著 |
岩波書店 |
和書架 |
757||Yo |
犬がいた季節 |
伊吹有喜著 |
双葉社 |
和書架 |
913.6||Ib |
今すぐ使える!CSSレシピブック |
たかもそ著 |
シーアンドアール研究所 |
和書架 |
547.4833||Ta |
今すぐ使えるかんたんAutoCAD/AutoCAD LT : 2020対応版 |
日野眞澄著 |
技術評論社 |
和書架 |
501.8||Hi |
今すぐ使えるかんたんホームページHTML&CSS入門 改訂2版 |
リブロワークス著 |
技術評論社 |
和書架 |
547.4833||Ri |
今さら聞けない!小児のみみ・はな・のど診療Q&A 1巻 |
加我君孝, 山中昇編集 |
全日本病院出版会 |
和書架 |
496.5||Ka||1 |
今さら聞けない!小児のみみ・はな・のど診療Q&A 2巻 |
加我君孝, 山中昇編集 |
全日本病院出版会 |
和書架 |
496.5||Ka||2 |
イラストで学ぶヒューマンインタフェース 改訂第2版 |
北原義典著 |
講談社 |
和書架 |
007.6||Ki |
イラストでわかる運動器障害理学療法 |
横山茂樹, 甲斐義浩編集 |
医歯薬出版 |
和書架 |
493.6||Yo |
Illustrator魔法のレシピ |
浅野桜 [ほか] 著 |
ナツメ社 |
和書架 |
007.642||As |
医療を目指す人・従事する人のためのみんなの医学書 |
岡田康孝著 |
清風堂書店 |
和書架 |
490||Ok |
医療従事者のためのこれだけは知っておきたい61の法律 |
河野公一編集代表 |
金芳堂 |
和書架 |
498.12||Ko |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)看護師の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)義肢装具士の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)公認心理師の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)「在宅医療」で働く人の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)作業療法士の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)視能訓練士の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)助産師の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)診療放射線技師の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)精神保健福祉士の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)保健師の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)理学療法士の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
(医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)臨床検査技師の一日 |
WILLこども知育研究所編著 |
保育社 |
和書架 |
498.14||Wi |
Webデザイン基礎入門 |
栗谷幸助 [ほか] 共著 |
エムディエヌコーポレーション |
和書架 |
547.4833||Ku |
Webデザイン良質見本帳 |
久保田涼子著 |
SBクリエイティブ |
和書架 |
547.4833||Ku |
ヴォイド・シェイパ |
森博嗣著 |
講談社 |
和書架 |
913.6||Mo |
売れるコピーライティング単語帖 |
神田昌典, 衣田順一著 |
SBクリエイティブ |
和書架 |
674||Ka |
運動失調のみかた,考えかた |
宇川義一編 |
中外医学社 |
和書架 |
493.73||Ug |
運動器障害理学療法学 |
加藤浩編 |
メジカルビュー社 |
和書架 |
493.6||Ka |
運動性発話障害の臨床 |
Kathryn M.Yorkston [ほか] 著 |
インテルナ出版 |
和書架 |
496.9||Yo |
HTML+CSS標準入門 |
おのれいこ [ほか] 共著 |
エムディエヌコーポレーション |
和書架 |
547.4833||On |
Excel2019による医用統計学 第4版 |
祝部大輔著 |
デザインエッグ |
和書架 |
490.19||Ho |
S-M社会生活能力検査の活用と事例 |
旭出学園教育研究所編 |
日本文化科学社 |
和書架 |
378.6||As |
エッセンシャルズ : WISC-IVによる心理アセスメント |
ドーン・P・フラナガン ほか著 |
日本文化科学社 |
和書架 |
371.7||Fl |
エッセンシャルズ新しいLDの判断 |
ドーン・P. フラナガン ほか編 |
日本文化科学社 |
和書架 |
371.41||Fl |
えにし屋春秋 |
あさのあつこ [著] |
角川春樹事務所 |
和書架 |
913.6||As |
MFT入門 : 初歩から学ぶ口腔筋機能療法 |
山口秀晴 ほか監修 |
わかば出版 |
和書架 |
497.6||Ya |
エレメンツ : 句集 |
鴇田智哉著 |
素粒社 |
和書架 |
911.368||To |
嚥下障害のことがよくわかる本 (イラスト版) |
藤島一郎監修 |
講談社 |
和書架 |
493.73||Fu |
縁結び! |
秋川滝美著 |
KADOKAWA |
和書架 |
913.6||Ak||2 |
太田ステージによる自閉症療育の宝石箱 |
永井洋子, 太田昌孝編 |
日本文化科学社 |
和書架 |
378||Na |
AutoCAD自動化攻略読本 |
鈴木裕二著 |
エクスナレッジ |
和書架 |
501.8||Su |
オズの魔法使い |
L. フランク・ボウム作 |
BL出版 |
和書架 |
933.7||Ba |
お年寄りと楽しく作るわくわく壁面飾り12か月 |
はやしゆうこ著 |
成美堂出版 |
和書架 |
754.9||Ha |
大人かわいいかんたん実用おりがみ |
石川眞理子著 |
メイツ出版 |
和書架 |
754.9||Is |
大人女子デザイン : 女性の心を動かすデザインアイデア53 |
ingectar‐e著 |
翔泳社 |
和書架 |
674.3||In |
お弁当サンド |
若山曜子著 |
KADOKAWA |
和書架 |
596.63||Wa |
母影 |
尾崎世界観 |
新潮社 |
和書架 |
913.6||Oz |
オルタネート |
加藤シゲアキ著 |
新潮社 |
和書架 |
913.6||Ka |
音声障害 |
大塚裕一編 |
診断と治療社 |
和書架 |
496.9||Ko |
音声障害治療学 |
廣瀬肇編著 |
医学書院 |
和書架 |
496.9||Hi |
音声は何を伝えているか |
森大毅 ほか著 |
コロナ社 |
和書架 |
801.1||Mo |
音声学 |
服部義弘編 |
朝倉書店 |
和書架 |
801||As |
学齢期吃音の指導・支援 改訂第2版 |
小林宏明著 |
学苑社 |
和書架 |
378.5||Ko |
学齢期の吃音指導 |
Carl W.Dell,Jr.著 |
大揚社 |
和書架 |
378.2||De |
画像情報処理の基礎 |
田中敏幸著 |
コロナ社 |
和書架 |
007.1||Ta |
画像認識プログラミングレシピ |
川島賢著 |
秀和システム |
和書架 |
007.13||Ka |
家族でできる"言葉と飲み込み"リハビリ全集 |
LE在宅・施設訪問看護リハビリステーション著 |
BABジャパン |
和書架 |
496.9||Er |
家族じまい |
桜木紫乃著 |
集英社 |
和書架 |
913.6||Sa |
紙でつくるリハビリクラフト |
工房GEN著 |
誠文堂新光社 |
和書架 |
754.9||Ko |
「からだ」と「ことば」のレッスン |
竹内敏晴著 |
講談社 |
和書架 |
804||Ta |
かわいいデザイン |
ingectar-e著 |
エムディエヌコーポレーション |
和書架 |
674.3||In |
かわいい!パケ買いデザイン : かわいい!で選ばれる商品 |
PIE International編著 |
パイインターナショナル |
和書架 |
675.18||Pa |
患者・家族に寄り添うアドバンス・ケア・プランニング |
角田ますみ編著 |
メヂカルフレンド社 |
和書架 |
490.145||Su |
かんたん、楽しい!趣味の折り紙 |
小林一夫監修 |
コスミック出版 |
和書架 |
754.9||Ko |
顔面神経麻痺のリハビリテーション 第2版 |
栢森良二著 |
医歯薬出版 |
和書架 |
493.73||Ka |
(きこえない子のための日本語の基礎:第2集)絵でわかる動詞の学習 |
木島照夫, 古谷弘美共著 |
難聴児支援教材研究会 |
和書架 |
378.2||Ki |
(きこえない子のための日本語の基礎:第2集・別冊)絵でわかる動詞の学習 |
|
難聴児支援教材研究会 |
和書架 |
378.2||Ki |
聴こえない・聴こえにくい子どもの理解のために |
南村洋子著 |
ろう・難聴教育研究会 |
和書架 |
378.2||Mi |
「きこえない!」でも、大丈夫! 改訂版 (乳幼児編) |
全国早期支援研究協議会編 |
全国早期支援研究協議会 |
和書架 |
378.2||Ze |
きこえにくいお子さんのために… 新版 |
全国早期支援研究協議会編 |
全国早期支援研究協議会 |
和書架 |
378.2||Ze |
聴こえにくい子どもたちに言の葉を |
加藤和彦著 |
杉並けやき出版 |
和書架 |
378.2||Ka |
擬傷の鳥はつかまらない |
荻堂顕著 |
新潮社 |
和書架 |
913.6||Og |
基礎から確認!PT臨床実習チェックリスト |
青木主税, 飯田修平編 |
メジカルビュー社 |
和書架 |
492.5||Ao |
吃音のある学齢児のためのワークブック |
クリスティン・A.クメラ ほか著 |
学苑社 |
和書架 |
378.5||Ch |
吃音の世界 |
菊池良和著 |
光文社 |
和書架 |
496.9||Ki |
基本的聴覚検査マニュアル 改訂3版 |
服部浩著 |
金芳堂 |
和書架 |
496.6||Ha |
今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は |
福徳秀介著 |
小学館 |
和書架 |
913.6||Fu |
教育オーディオロジーハンドブック |
立入哉, 中瀬浩一編著 |
ジアース教育新社 |
和書架 |
378.2||Ta |
銀の夜 |
角田光代著 |
光文社 |
和書架 |
913.6||Ka |
Google Cloud AutoML Vision入門 |
衛藤剛史著 |
秀和システム |
和書架 |
007.13||Et |
空洞のなかみ |
松重豊著 |
毎日新聞出版 |
和書架 |
913.6||Ma |
クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説 2021(第13版) |
医療情報科学研究所編集 |
メディックメディア |
和書架 |
498.079||Ir||2021 |
グッズ製作ガイドBOOK ver. 2 |
グラフィック社編集部編 |
グラフィック社 |
和書架 |
674.3||Gu |
グラフィックスプログラミング入門 |
杉本雅広著 |
技術評論社 |
和書架 |
007.642||Su |
言語聴覚士のための言語発達遅滞訓練ガイダンス |
佐竹恒夫 ほか編集 |
医学書院 |
和書架 |
378.5||Sa |
言語発達障害学 第2版 |
玉井ふみ, 深浦順一編集 |
医学書院 |
和書架 |
496.9||Ta |
言語発達遅滞の言語治療 改訂第2版 |
小寺富子著 |
診断と治療社 |
和書架 |
378.5||Ko |
健康長寿は「飲みこみ力」で決まる! |
浦長瀬昌宏著 |
メイツ出版 |
和書架 |
493.73||Ur |
現場ですぐに使える!Blender逆引き大全300の極意 |
|
秀和システム |
和書架 |
007.642||Ya |
構音訓練に役立つ音声表記・音素表記記号の使い方ハンドブック |
今村亜子著 |
協同医書出版社 |
和書架 |
496.9||Im |
構音障害の臨床 改訂第2版 |
阿部雅子著 |
金原出版 |
和書架 |
496.9||Ab |
口蓋裂の言語臨床 第3版 |
岡崎恵子 ほか編 |
医学書院 |
和書架 |
496.8||Ok |
高次脳機能がよくわかる脳のしくみとそのみかた |
植村研一著 |
医学書院 |
和書架 |
491.371||Ue |
公式TOEIC Listening & Reading プラクティス リスニング編 |
Educational Testing Service著 |
国際ビジネスコミュニケーション協会 |
和書架 |
830.79||Ed |
公式TOEIC Listening & Readingプラクティス リーディング編 |
Educational Testing Service著 |
国際ビジネスコミュニケーション協会 |
和書架 |
830.79||Ed |
公式TOEIC Listening & Reading問題集 7 |
ETS著 |
国際ビジネスコミュニケーション協会 |
和書架 |
830.79||Ed||7 |
コウノドリ 30 |
鈴ノ木ユウ著 |
講談社 |
和書架 |
495.5||Su||30 |
コウノドリ 31 |
鈴ノ木ユウ著 |
講談社 |
和書架 |
495.5||Su||31 |
コウノドリ 32 |
鈴ノ木ユウ著 |
講談社 |
和書架 |
495.5||Su||32 |
高齢ろう者の人生/障害者差別解消法 |
大矢暹, 池原毅和著 |
文理閣 |
和書架 |
369.276||Oy |
高齢者・難聴者のための福祉サービスガイドブック 改訂版 |
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会高年部福祉サービスガイドブック作成委員会編 |
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 |
和書架 |
369.276||Ze |
高齢者の嚥下障害診療メソッド 改訂2版 |
西山耕一郎著 |
中外医学社 |
和書架 |
493.185||Ni |
高齢者の言語聴覚障害 |
飯干紀代子, 吉畑博代編著 |
建帛社 |
和書架 |
493.185||Ii |
高齢者の言語聴覚障害 |
飯干紀代子, 吉畑博代編著 |
建帛社 |
和書架 |
493.185||Ii |
高齢者の摂食嚥下サポート |
若林秀隆編著 |
新興医学出版社 |
和書架 |
491.343||Wa |
去年の雪 |
江國香織著 |
KADOKAWA |
和書架 |
913.6||Ek |
ことばとこころの発達と障害 |
宇野彰編著 |
永井書店 |
和書架 |
496.9||Un |
ことばと人間 |
ペタール・グベリナ著 |
Sophia University Press 上智大学出版 |
和書架 |
378.2||Gu |
子どもとママと担当者と3年5か月の軌跡 |
南村洋子著 |
ろう教育を考える全国協議会 |
和書架 |
378.2||Mi |
これで解決!PT・OT・ST臨床実習まるごとガイド |
大塚裕一 [ほか] 監修 |
金芳堂 |
和書架 |
494.78||Ot |
これからはじめるAutoCADの本 |
稲葉幸行著 |
技術評論社 |
和書架 |
501.8||In |
根拠がわかる症状別看護過程 改訂第3版 |
関口恵子, 北川さなえ編集 |
南江堂 |
和書架 |
492.914||Se |
コンセプトアーティストになるために知っておきたいこと : 日本語版 |
3dtotal Publishing制作 |
ボーンデジタル |
和書架 |
726.501||Su |
こんな世界を、上手に生きる |
酒巻洋子著 |
産業編集センター |
和書架 |
159||Sa |
作業療法カウンセリング |
大嶋伸雄編著 |
三輪書店 |
和書架 |
492.5||Os |
作業療法理論の教科書 |
小川真寛 ほか編集 |
メジカルビュー社 |
和書架 |
492.5||Og |
淋しいのはアンタだけじゃない |
吉本浩二著 |
小学館 |
和書架 |
496.6||Yo||1 |
Substance Designer入門 |
ぽこぽん丸。, ktk.kumamoto共著 |
秀和システム |
和書架 |
007.642||Po |
参加 : 耳が聞こえないということ |
平川美穂子著 |
ジアース教育新社 |
和書架 |
369.276||Hi |
CGライティングの最強の教科書 |
Lee Lanier著 |
ボーンデジタル |
和書架 |
007.642||La |
ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた |
一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ生一同著 |
明石書店 |
和書架 |
367.1||Hi |
視覚・聴覚・言語障害児の医療・療育・教育 改訂2版 |
今野正良 ほか編集 |
金芳堂 |
和書架 |
378||Ko |
視覚・聴覚障害者の教育支援 |
小川雅夫 ほか著 |
白鴎社 |
和書架 |
378||Og |
仕事・無音 |
森格, 齋藤昌久編著 |
古今社 |
和書架 |
369.276||Mo |
自炊。何にしようか |
高山なおみ著 |
朝日新聞出版 |
和書架 |
596||Ta |
自転しながら公転する |
山本文緒著 |
新潮社 |
和書架 |
913.6||Ya |
自分で試す吃音の発声・発音練習帳 |
安田菜穂, 吉澤健太郎著 |
学苑社 |
和書架 |
496.9||Ya |
自閉症スペクトラムの子どもの言語・象徴機能の発達 |
小山正, 神土陽子編 |
ナカニシヤ出版 |
和書架 |
378||Ko |
自閉症治療の到達点 第2版 |
太田昌孝 ほか編 |
日本文化科学社 |
和書架 |
493.9375||Ot |
志麻さん式定番家族ごはん |
タサン志麻著 |
日経BP |
和書架 |
596||Ta |
写真でわかる看護のための感染防止アドバンス |
日本赤十字社医療センター感染管理室監修 |
インターメディカ |
和書架 |
492.911||Fu |
十の輪をくぐる |
辻堂ゆめ著 |
小学館 |
和書架 |
913.6||Ts |
18歳からの自炊塾 |
比良松道一著 |
家の光協会 |
和書架 |
596||Hi |
正直シグナル : 新装版 |
アレックス(サンディ)・ペントランド [著] |
みすず書房 |
和書架 |
361.454||Pe |
小児科学・発達障害学 第3版 |
宮尾益知・小沢浩編集 |
医学書院 |
和書架 |
493.9||Mi |
小児吃音臨床のエッセンス |
菊池良和編著 |
学苑社 |
和書架 |
496.9||Ki |
自立のためのコミュニケーション支援 |
坂爪一幸, 湯汲英史編著 |
かもがわ出版 |
和書架 |
369.28||Sa |
事例で学ぶブランディング |
ランドーアソシエイツ著 |
ビー・エヌ・エヌ新社 |
和書架 |
675||Ra |
新ダイエットごはん |
磯村優貴恵料理制作 |
日本文芸社 |
和書架 |
498.583||Ue |
新ほめられデザイン事典写真レタッチ・加工 |
永楽雅也 [ほか] 著 |
翔泳社 |
和書架 |
007.642||Ei |
新ほめられデザイン事典レイアウトデザイン |
上田マルコ [ほか] 著 |
翔泳社 |
和書架 |
007.642||Ue |
神経・生理心理学 |
坂本敏郎 ほか 編 |
ナカニシヤ出版 |
和書架 |
491.371||Sa |
人工内耳装用児の言語学習活動 |
星野友美子著 |
ココ出版 |
和書架 |
378.2||Ho |
新生児・幼小児の難聴 |
加我君孝編集 |
診断と治療社 |
和書架 |
496.6||Ka |
新生児・幼小児の耳音響放射とABR |
加我君孝編集 |
診断と治療社 |
和書架 |
496.6||Ka |
腎臓が教える「腎機能のみかた」 |
古久保拓編集 |
南山堂 |
和書架 |
494.93||Fu |
心不全の基礎知識100 第2版 |
佐藤幸人著 |
文光堂 |
和書架 |
493.235||Sa |
心理・医療・教育の視点から学ぶ吃音臨床入門講座 |
早坂菊子 ほか著 |
学苑社 |
和書架 |
496.9||Ha |
心理学・臨床心理学 |
内山靖 ほか編 |
医歯薬出版 |
和書架 |
140||Uc |
図解SOLIDWORKS実習 第3版 |
プラーナー編 |
森北出版 |
和書架 |
501.8||Pu |
すぐに作れるずっと使えるInkscapeのすべてが身に付く本 |
飯塚将弘著 |
技術評論社 |
和書架 |
007.642||Ii |
図形で魅せる広告レイアウトデザイン |
パイインターナショナル編著 |
パイインターナショナル |
和書架 |
674.3||Pa |
スタイル別配色アイデアブック |
色彩活用研究所 ほか監修 |
パイインターナショナル |
和書架 |
757.3||Sh |
StageIVの心の世界を追って |
太田昌孝 ほか編 |
日本文化科学社 |
和書架 |
493.9375||Ot |
スピーチ・リハビリテーション 改訂版 4: 写真集編 |
西尾正輝編著 |
インテルナ出版 |
和書架 |
496.9||Ni||4 |
Spineではじめる2Dアニメーション入門 |
フーモア著 |
工学社 |
和書架 |
007.642||Fu |
すべて忘れてしまうから |
燃え殻著 |
扶桑社 |
和書架 |
914.6||Mo |
スポーツリハビリテーションの臨床 |
鈴川仁人編集 |
メディカル・サイエンス・インターナショナル |
和書架 |
780.19||Su |
スマホ脳 |
アンデシュ・ハンセン著 |
新潮社 |
和書架 |
491.371||Ha |
生活道具の文化誌 |
エイミー・アザリート著 |
原書房 |
和書架 |
383.93||Az |
生活期のリハビリテーション医学・医療テキスト |
久保俊一, 水間正澄総編集 |
医学書院 |
和書架 |
494.78||Ku |
成人吃音とともに |
北川敬一著 |
学苑社 |
和書架 |
496.9||Ki |
成人聴覚障害 |
中野雄一著 |
考古堂書店 |
和書架 |
496.6||Na |
世界一わかりやすい3ds Max操作と3DCG制作の教科書 |
奥村優子, 石田龍樹著 |
技術評論社 |
和書架 |
007.642||Ok |
摂食嚥下障害 |
大塚裕一編/福岡達之著 |
診断と治療社 |
和書架 |
496.9||Fu |
ゼロから始める補聴器診療 |
新田清一, 鈴木大介著 |
中外医学社 |
和書架 |
496.6||Sh |
「繊細さん」の知恵袋 |
武田友紀著 |
マガジンハウス |
和書架 |
146.8||Ta |
前庭障害に対するリハビリテーション |
伏木宏彰, 加茂智彦編集 |
メジカルビュー社 |
和書架 |
496.6||Fu |
前頭葉機能不全 |
立神粧子著 |
医学書院 |
和書架 |
493.73||Ta |
造形の基礎 |
白尾隆太郎, 三浦明範著 |
武蔵野美術大学出版局 |
和書架 |
707||Sh |
「育ちがいい人」だけが知っていること |
諏内えみ著 |
ダイヤモンド社 |
和書架 |
385.9||Su |
それはあくまで偶然です |
ジェフリー・S・ローゼンタール著 |
早川書房 |
和書架 |
417||Ro |
第2種ME技術実力検定試験全問解説 : 第37回<平成27年>〜第41回<令和元年> 2020 |
第2種ME技術実力検定試験問題研究会著 |
学研メディカル秀潤社 |
和書架 |
492.8||Da||2020 |
タイトル文字のデザイン |
パイインターナショナル編著 |
パイインターナショナル |
和書架 |
727.8||Pa |
ダウン症ハンドブック 改訂版 |
菅野敦 [ほか] 編 |
日本文化科学社 |
和書架 |
378.6||Ka |
楽しい!美しい!情報を図で伝えるデザイン |
パイインターナショナル編著 |
パイインターナショナル |
和書架 |
727||Pa |
楽しい!美しい!情報を図で伝えるデザイン |
パイインターナショナル編著 |
パイインターナショナル |
和書架 |
727||Pa |
たべる生活 |
群ようこ著 |
朝日新聞出版 |
和書架 |
914.6||Mu |
地域言語聴覚療法学 |
半田理恵子, 藤田郁代編集 |
医学書院 |
和書架 |
496.9||Ha |
地域発!つながる・集める施設のデザイン |
パイインターナショナル編著 |
パイインターナショナル |
和書架 |
526.3||Pa |
小さなことにくよくよしない88の方法 |
リチャード・カールソン著 |
三笠書房 |
和書架 |
159||Ca |
知的障害特別支援学校での摂食指導と言語指導 |
坂口しおり著 |
ジアース教育新社 |
和書架 |
378.6||Sa |
中高年のスロトレ : 決定版 |
石井直方著 |
日東書院本社 |
和書架 |
780.7||Is |
聴覚障害児の言語指導 改訂版 |
我妻敏博著 |
田研出版 |
和書架 |
378.2||Ag |
聴覚障害児の言語発達 |
高田英一著 |
星湖舎 |
和書架 |
378.2||Ta |
聴覚障害児の発音・発語指導 |
永野哲郎著 |
ジアース教育新社 |
和書架 |
378.2||Na |
聴覚障害者福祉の源流 |
京都聴覚言語障害者福祉協会編 |
文理閣 |
和書架 |
369.276||Ky |
聴力検査を行う人のための図解実用的マスキングの手引き 第4版増補 |
服部浩著 |
中山書店 |
和書架 |
496.6||Ha |
ちょっとふしぎ吃音・チック・トゥレット症候群のおともだち |
藤野博監修 |
ミネルヴァ書房 |
和書架 |
378||Uc||4 |
使いこなしたい同音同訓異義語 |
京都書房編集制作部編著 |
京都書房 |
和書架 |
814.5||Ky |
っぽくなるデザイン |
ingectar-e著 |
エムディエヌコーポレーション |
和書架 |
674.3||In |
っぽくなるデザイン |
ingectar-e著 |
エムディエヌコーポレーション |
和書架 |
674.3||In |
daily PASTA book |
亀井良真著 |
KADOKAWA |
和書架 |
596.38||Ka |
手描き風アナログデザインのつくり方 |
pasto著 |
技術評論社 |
和書架 |
007.642||Pa |
デザイナーになる! : 新版 |
永井弘人著 |
エムディエヌコーポレーション |
和書架 |
021.4||Na |
デザイナーズFILE 2020 |
カラーズ編著 |
カラーズ |
和書架 |
501.83||Ka||2020 |
デザイニング・プログラム |
カール・ゲルストナー著 |
ビー・エヌ・エヌ新社 |
和書架 |
757||Ge |
デザイン科学事典 |
日本デザイン学会編 |
丸善出版 |
和書架 |
501.83||Ni |
デザイン大全 |
尾沢早飛著 |
SBクリエイティブ |
和書架 |
727||Oz |
デザインのつかまえ方 |
小野圭介著 |
エムディエヌコーポレーション |
和書架 |
674.3||On |
デザイン力の基本 |
ウジトモコ著 |
日本実業出版社 |
和書架 |
674.3||Uj |
デジタルイラストの「ポーズ」見つかる事典 |
サイドランチ著 |
SBクリエイティブ |
和書架 |
726.507||Sa |
デルタの羊 |
塩田武士著 |
KADOKAWA |
和書架 |
913.6||Sh |
DELTAプログラムによるせん妄対策 |
小川朝生, 佐々木千幸編集 |
医学書院 |
和書架 |
493.73||Og |
動画でわかる摂食・嚥下障害患者のリスクマネジメント |
藤島一郎, 柴本勇監修 |
中山書店 |
和書架 |
491.343||Fu |
頭頸部画像診断に必要不可欠な臨床・画像解剖 |
尾尻博也編著 |
学研メディカル秀潤社 |
和書架 |
492.43||Oj |
頭頸部がんの化学放射線療法 |
丹生健一 [ほか] 編 |
日本看護協会出版会 |
和書架 |
492.926||Ni |
どうすればことばが育つか? |
釼持弥貴 ほか著 |
全国早期支援研究協議会 |
和書架 |
378.2||Ke |
TOEIC L&Rテスト精選模試リスニング 3 |
小林美和, Bradley Towle著 |
ジャパンタイムズ出版 |
和書架 |
830.79||Ko||3 |
特別支援教育重要用語の基礎知識 |
小野隆行編 |
学芸みらい社 |
和書架 |
378||On |
特別支援教育における吃音・流暢性障害のある子どもの理解と支援 |
小林宏明, 川合紀宗編著 |
学苑社 |
和書架 |
378.2||Ko |
トミーのマンガと添削で楽しく学べるコンセプトアート教室 |
富安健一郎著 |
玄光社 |
和書架 |
726.507||To |
ともに歩むために : まんがでわかる : 千葉県手話言語条例制定までの道のり |
千葉県手話サークル連絡協議会編 |
千葉聴覚障害者センター |
和書架 |
378.2||Ch |
とわの庭 |
小川糸著 |
新潮社 |
和書架 |
913.6||Og |
内部障害に対する運動療法 |
古川順光, 田屋雅信編 |
メジカルビュー社 |
和書架 |
492.5||Fu |
なぜ伝わらないのか、どうしたら伝わるのか |
湯汲英史著 |
大揚社 |
和書架 |
378||Yu |
懐かしの名歌・日本の唱歌 |
成美堂出版編集部編 |
成美堂出版 |
和書架 |
767.8||Se |
難聴児の言葉の学習・子育て・難聴理解 |
我妻敏博著 |
田研出版 |
和書架 |
378.2||Ag |
難聴児の豊かな子育てガイドブック |
スーザン・レイン ほか著 |
ココ出版 |
和書架 |
378.2||La |
難聴児はどんなことで困るのか? 改訂版 |
木島照夫 ほか編著 |
難聴児支援教材研究会 |
和書架 |
378.2||Ki |
何とかならない時代の幸福論 |
ブレイディみかこ, 鴻上尚史著 |
朝日新聞出版 |
和書架 |
304||Br |
20代で得た知見 |
F著 |
KADOKAWA |
和書架 |
914.6||Ef |
20世紀新言語学は何をもたらしたか |
安井稔著 |
開拓社 |
和書架 |
801||Ya |
日没 |
桐野夏生著 |
岩波書店 |
和書架 |
913.6||Ki |
ニッポンチ! : 国芳一門明治浮世絵草紙 |
河治和香著 |
小学館 |
和書架 |
913.6||Ka |
日本の助数詞に親しむ |
飯田朝子著 |
東邦出版 |
和書架 |
815.2||Ii |
日本版DN-CASの解釈と事例 |
前川久男 ほか編 |
日本文化科学社 |
和書架 |
146.82||Ma |
日本版WISC-IVによる発達障害のアセスメント |
上野一彦 [ほか] 著 |
日本文化科学社 |
和書架 |
378.6||Ue |
認知と思考の心理学 |
松尾太加志編 |
サイエンス社 |
和書架 |
141.51||Ma |
認知症と共に生きる人たちのためのパーソン・センタードなケアプランニング |
ヘイゼル・メイ ほか著 |
クリエイツかもがわ |
和書架 |
369.26||Ma |
認知症の人の医療選択と意思決定支援 |
成本迅 ほか編著 |
クリエイツかもがわ |
和書架 |
493.75||Na |
ネイチャー・デザイン |
ヴィクショナリー編 |
グラフィック社 |
和書架 |
674.3||Vi |
猫がこなくなった |
保坂和志著 |
文藝春秋 |
和書架 |
913.6||Ho |
脳がイキイキ!折り紙手芸 |
岡田郁子監修 |
ブティック社 |
和書架 |
754.9||Ok |
脳とアート |
岩田誠, 河村満編集 |
医学書院 |
和書架 |
491.371||Iw |
始まりの木 |
夏川草介著 |
小学館 |
和書架 |
913.6||Na |
はじめての3DCGプログラミング |
山住富也著 |
近代科学社Digital |
和書架 |
007.642||Ya |
はじめてのIllustrator CC |
佐藤理樹, 小関匡著 |
秀和システム |
和書架 |
007.642||Sa |
はじめてのPhotoshop CC |
桐生彩希著 |
秀和システム |
和書架 |
007.637||Ki |
はじめて学ぶAutoCAD LT作図・操作ガイド2020/2019/2018/2017/2016/2015対応 |
鈴木孝子著 |
ソーテック社 |
和書架 |
501.8||Su |
はじめてみようことばの療育 |
佐竹恒夫, 東川健監修 |
ミネルヴァ書房 |
和書架 |
378||Ha||2 |
八月の銀の雪 |
伊与原新著 |
新潮社 |
和書架 |
913.6||Iy |
発声発語障害学 第2版 |
熊倉勇美, 今井智子編 |
医学書院 |
和書架 |
496.9||Ku |
発達障害・知的障害のための合理的配慮ハンドブック |
土橋圭子, 渡辺慶一郎編 |
有斐閣 |
和書架 |
378||Do |
発達障害の再考 |
田中康雄 [ほか] 著 |
風鳴舎 |
和書架 |
378.04||Ta |
はっぴぃさん |
荒井良二 [著] |
偕成社 |
和書架 |
726.6||Ar |
バナナ・レディ : 前頭側頭型認知症をめぐる19のエピソード |
アンドリュー・カーティス著 |
医学書院 |
和書架 |
493.75||Ke |
ハマる配色 |
グラフィック社編 |
グラフィック社 |
和書架 |
674.3||Gu |
バリアフリーと音 |
日本騒音制御工学会編 |
技報堂出版 |
和書架 |
369.275||Fu |
パンダ銭湯 |
tupera tuperaさく |
絵本館 |
和書架 |
726.6||Tu |
PT-OT-STのための臨床に活かすエビデンスと意思決定の考えかた |
藤本修平, 竹林崇編集 |
医学書院 |
和書架 |
494.78||Fu |
ひとり旅日和 |
秋川滝美著 |
KADOKAWA |
和書架 |
913.6||Ak |
1人分のレンジ飯革命 |
リュウジ著 |
KADOKAWA |
和書架 |
596||Ry |
百年の家 |
J.パトリック・ルイス作 |
講談社 |
和書架 |
726.6||In |
(病気がみえる:vol. 13)耳鼻咽喉科 |
医療情報科学研究所編集 |
Medic Media |
和書架 |
492||Ir||13 |
(病気がみえる:vol. 13)耳鼻咽喉科 |
医療情報科学研究所編集 |
Medic Media |
和書架 |
492||Ir||13 |
(病気がみえる:vol. 13)耳鼻咽喉科 |
医療情報科学研究所編集 |
Medic Media |
和書架 |
492||Ir||13 |
(病気がみえる:vol. 14)皮膚科 |
医療情報科学研究所編集 |
Medic Media |
和書架 |
492||Ir||14 |
(病気がみえる:vol. 14)皮膚科 |
医療情報科学研究所編集 |
Medic Media |
和書架 |
492||Ir||14 |
病理から見た神経心理学 |
石原健司, 塩田純一著 |
医学書院 |
和書架 |
493.73||Is |
Photoshopトレーニングブック |
広田正康著 |
ソーテック社 |
和書架 |
007.642||Hi |
Photoshopレタッチ・加工魔法のレシピ |
上山太陽 [ほか] 著 |
ナツメ社 |
和書架 |
007.642||Ue |
(吹上奇譚:第2話)どんぶり |
吉本ばなな著 |
幻冬舎 |
和書架 |
913.6||Yo||2 |
(吹上奇譚:第1話)ミミとこだち |
吉本ばなな著 |
幻冬舎 |
和書架 |
913.6||Yo||1 |
ふしぎだね!?LD(学習障害)のおともだち 新版 |
神奈川LD協会編 |
ミネルヴァ書房 |
和書架 |
378||Ha||3 |
不思議の国のアリス |
ルイス・キャロル作 |
BL出版 |
和書架 |
933.6||Ca |
ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 |
東野圭吾著 |
光文社 |
和書架 |
913.6||Hi |
ふれあいペアレントプログラム |
尾崎康子著 |
ミネルヴァ書房 |
和書架 |
378||Oz |
フレンチトーストとパン料理 |
ナガタユイ著 |
河出書房新社 |
和書架 |
596.63||Na |
(プロメテウス : 解剖学アトラス:[4])口腔・頭頸部 第2版 |
Michael Schünke ほか [著] |
医学書院 |
和書架 |
491.143||Sc |
僕は目で音を聴く |
平本龍之介著 |
デザインエッグ |
和書架 |
598.4||Hi |
歩行再建を目指す下肢装具を用いた理学療法 |
阿部浩明編 |
文光堂 |
和書架 |
493.73||Ab |
補聴器のフィッティングと適用の考え方 |
小寺一興著 |
診断と治療社 |
和書架 |
496.6||Ko |
滅びの前のシャングリラ |
凪良ゆう著 |
中央公論新社 |
和書架 |
913.6||Na |
まねるだけで伝わるデザイン |
深田美千代著 |
ダイヤモンド社 |
和書架 |
727||Fu |
Mayaキャラクターアニメーション 改訂版 |
Paul Naas著 |
ボーンデジタル |
和書架 |
007.642||Na |
MayaモーションデザインA to Z |
松村文夫 [ほか] 著 |
秀和システム |
和書架 |
007.642||Ma |
マンガ×くり返しでスイスイ覚えられる+1200の言葉 |
リベラル社編集 |
リベラル社 |
和書架 |
814||Ri |
まんがでわかる!手話言語条例の前と後 |
千葉県手話サークル連絡協議会監修 |
千葉聴覚障害者センター |
和書架 |
378.2||Ch |
満月珈琲店 (KITORA) |
桜田千尋作・絵 |
KADOKAWA |
和書架 |
726.6||Sa |
水の音が聞こえる : 人工内耳装用記 |
加藤敬子著 |
竹林館 |
和書架 |
916||Ka |
見果てぬ花 |
浅田次郎著 |
小学館 |
和書架 |
914.6||As |
耳が聞こえる人が基準の社会の中で |
仁・実, 千葉聴覚障害者センター編 |
千葉聴覚障害者センター |
和書架 |
378.2||Ji |
耳の聞こえない人、オモロイやん!と思わず言っちゃう本 |
大谷邦郎編著 |
星湖舎 |
和書架 |
369.276||Ot |
(宮崎駿とジブリ美術館:[2].)企画展示をつくる : 2001年-2020年の軌跡 |
宮崎駿 [著] |
岩波書店 |
和書架 |
778.77||Mi |
(宮崎駿とジブリ美術館:[1]. )美術館をつくる : イメージボード、スケッチ集 |
宮崎駿 [著] |
岩波書店 |
和書架 |
778.77||Mi |
無料ではじめるBlender CGアニメーションテクニック |
大澤龍一著 |
技術評論社 |
和書架 |
007.642||Os |
目がみえない耳もきこえないでもぼくは笑ってる |
佐々木志穂美著 |
KADOKAWA |
和書架 |
369.49||Sa |
目で見る口唇裂手術 |
中島龍夫著 |
全日本病院出版会 |
和書架 |
496.8||Na |
目で見る口唇裂手術 |
中島龍夫著 |
全日本病院出版会 |
和書架 |
496.8||Na |
メンタルにいいこと超大全 : 自律神経の整え方&ストレスフリーのコツが1時間でサクッとわかる! |
トキオ・ナレッジ著 |
宝島社 |
和書架 |
498.39||To |
Modo beginners 改訂第2版 |
柳村徳彦著 |
ビー・エヌ・エヌ新社 |
和書架 |
007.642||Ya |
もっと嚥下の見える評価をしよう!頸部聴診法トレーニング : オールカラー 第2版 |
大野木宏彰著 |
メディカ出版 |
和書架 |
493.44||On |
#モデルがこっそり作っている魔法の楽やせレンチンスープ |
Atsushi著 |
宝島社 |
和書架 |
498.583||At |
「ものづくり」でリハビリ実践ガイド |
畠山真弓 ほか著 |
学習研究社 |
和書架 |
494.78||Ha |
MofuMofu (Kitora) |
もの久保著 |
KADOKAWA |
和書架 |
726.5||Mo |
やさしく学べる言語聴覚障害入門 |
熊倉勇美, 種村純編著 |
永井書店 |
和書架 |
496.9||Ku |
「やりたいこと」がすぐできる!人工呼吸器つかいこなしクイックリファレンスブック |
横山俊樹, 春田良雄編著 |
メディカ出版 |
和書架 |
492.28||Yo |
UIデザインの教科書 新版 |
原田秀司著 |
翔泳社 |
和書架 |
007.6||Ha |
夜明けのすべて |
瀬尾まいこ著 |
水鈴社 |
和書架 |
913.6||Se |
要約筆記利用ハンドブック |
全難聴要約筆記部 |
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 |
和書架 |
369.276||Ze |
欲が出ました |
ヨシタケシンスケ著 |
新潮社 |
和書架 |
914.6||Yo |
よくわかる嚥下障害 改訂第3版 |
藤島一郎編著 |
永井書店 |
和書架 |
493.73||Fu |
よくわかる言語発達 改訂新版 |
岩立志津夫, 小椋たみ子編 |
ミネルヴァ書房 |
和書架 |
801.04||Iw |
よくわかる聴覚障害 |
小川郁編 |
永井書店 |
和書架 |
496.6||Og |
よくわかる!大学における障害学生支援 |
竹田一則編著 |
ジアース教育新社 |
和書架 |
378||Ta |
読みに困難がある子どもの理解と指導 |
J.P.ダス著 |
日本文化科学社 |
和書架 |
378||Da |
Rhino (ライノ) 6入門 |
是枝靖久著 |
ラトルズ |
和書架 |
501.83||Ko |
Live2Dの教科書 |
サイドランチ, 癸のずみ共著 |
エムディエヌコーポレーション |
和書架 |
007.642||Sa |
ラジエーションハウス 01 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||1 |
ラジエーションハウス 02 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||2 |
ラジエーションハウス 03 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||3 |
ラジエーションハウス 04 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||4 |
ラジエーションハウス 05 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||5 |
ラジエーションハウス 06 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||6 |
ラジエーションハウス 07 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||7 |
ラジエーションハウス 08 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||8 |
ラジエーションハウス 09 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||9 |
ラジエーションハウス 10 |
横幕智裕原作 |
集英社 |
和書架 |
492.4||Yo||10 |
ラスプーチンの庭 |
中山七里著 |
KADOKAWA |
和書架 |
913.6||Na |
リテラシーと聴覚障害 |
四日市章編著 |
コレール社 |
和書架 |
378.2||Yo |
リハビリPT・OT・ST・Dr.のための脳画像の新しい勉強本 |
粳間剛著 |
三輪書店 |
和書架 |
493.73||Ur |
リハビリおりがみ |
丹羽兌子著 |
誠文堂新光社 |
和書架 |
754.9||Ni |
リハビリテーション効果を最大限に引き出すコツ 第3版 |
山﨑裕司, 山本淳一編集 |
三輪書店 |
和書架 |
494.78||Ya |
リハビリテーションリスク管理ハンドブック 第4版 |
亀田メディカルセンターリハビリテーション科リハビリテーション室編集 |
メジカルビュー社 |
和書架 |
494.78||Ka |
(リハベーシック)生化学・栄養学 |
内山靖 ほか編 |
医歯薬出版 |
和書架 |
491.4||Uc |
(リハベーシック)薬理学・臨床薬理学 |
内山靖 ほか編 |
医歯薬出版 |
和書架 |
491.5||Uc |
「リファー(要再検査)」となったお子さんのお母さんと家族の方へ 新版 |
全国早期支援研究協議会編 |
全国早期支援研究協議会 |
和書架 |
496.6||Ze |
Look at me! |
井上浩輝著 |
KADOKAWA |
和書架 |
748||In |
ろう者のがん闘病体験談 |
川淵一江 [ほか] 著 |
星湖舎 |
和書架 |
494.5||Ka |
わかって動ける!人工呼吸管理ポケットブック 改訂版 |
志馬伸朗編 |
羊土社 |
和書架 |
492.28||Sh |
わかってくれるかな、子どもの高次脳機能障害 |
太田令子編著 |
クリエイツかもがわ |
和書架 |
493.937||Ot |
私を月に連れてって |
鈴木るりか著 |
小学館 |
和書架 |
913.6||Su |
私たちの障害者権利条約と聴覚障害者支援 |
薗部英夫, 近藤幸一著 |
文理閣 |
和書架 |
369.27||So |
私のカレーを食べてください |
幸村しゅう著 |
小学館 |
和書架 |
913.6||Yu |
我々は、みな孤独である |
貴志祐介 [著] |
角川春樹事務所 |
和書架 |
913.6||Ki |
A guide to school services in speech-language pathology 3rd ed |
Trici Schraeder |
Plural Pub. |
洋書架 |
378.2||Sc |
A guide to school services in speech-language pathology 4th ed : pbk |
Trici Schraeder, Courtney L. Seidel |
Plural Pub. |
洋書架 |
496.9||Sc |
An introduction to children with language disorders 5th ed (The Pearson communication sciences and disorders series) |
Vicki A. Reed |
Pearson |
洋書架 |
378.2||Re |
Audiology practice management 3rd ed |
Brian J. Taylor |
Thieme |
洋書架 |
496.6||Ta |
Children with hearing loss : developing listening and talking, birth to six 4th ed |
Elizabeth B. Cole, Carol Flexer |
Plural Pub. |
洋書架 |
378.2||Co |
Cochlear implants : audiologic management and considerations for implantable hearing devices |
Jace Wolfe |
Plural Publishing |
洋書架 |
496.6||Wo |
Communication skills for medicine 4th ed : [pbk] |
Margaret Lloyd ほか |
Elsevier |
洋書架 |
490.14||Ll |
Diseases of ear, nose and throat : with head and neck surgery 2nd ed |
Mohan Bansal |
Jaypee, The Health Sciences Publisher |
洋書架 |
496.5||Ba |
Educational audiology handbook 3rd ed : pbk |
Cheryl DeConde Johnson ほか |
|
洋書架 |
378.2||Jo |
Essentials of diagnostic surgical neuropathology |
edited by Chitra Sarka ほか |
Thieme |
洋書架 |
493.71||Sa |
Exercises for voice therapy 3rd ed |
Alison Behrman, John Haskell |
Plural Pub. |
洋書架 |
496.9||Be |
Families' perceptions of early intervention programs for deaf children : early intervention programs for deaf children |
Faris Algahtani |
LAP Lambert Academic Publishing |
洋書架 |
378.2||Al |
Handbook of child language disorders 2nd ed : pbk |
edited by Richard G. Schwartz |
Routledge |
洋書架 |
378.5||Sc |
Neuroanatomy for speech language pathology and audiology 2nd ed |
Matthew H. Rouse |
Jones & Bartlett Learning |
洋書架 |
493.7||Ro |
Oxford handbook of psychiatry 4th ed |
David Semple, Roger Smyth |
Oxford University Press |
洋書架 |
493.7||Se |
Patient and family-centered speech-language pathology and audiology |
Carly Meyer ほか |
Thieme |
洋書架 |
496.9||Me |
Pediatric audiology : diagnosis, technology, and management 3rd ed : hardcover |
Jane R. Madell ... [et al.] |
Thieme |
洋書架 |
493.9||Ma |
Phonetics : a practical introduction : hardback |
Ratree Wayland |
Cambridge University Press |
洋書架 |
801.1||Wa |
Primary progressive aphasia and other frontotemporal dementias : diagnosis and treatment of associated communication disorders : pbk (Medical speech-language pathology) |
Rene L. Utianski |
Plural Pub. |
洋書架 |
493.73||Ut |
Professional communication in speech-language pathology : how to write, talk, and act like a clinician 4th ed : pbk |
A. Embry Burrus, Laura B. Willis |
Plural Pub. |
洋書架 |
496.9||Bu |
Rebuilding life after brain injury : dreamtalk : hbk (After brain injury : survivor stories) |
Sheena McDonald, Allan Little and Gail Robinson |
Routledge, Taylor & Francis Group |
洋書架 |
493.73||Mc |
School programs in speech-language pathology : organization and service delivery 6th ed |
Jean Blosser, Jennifer W. Means |
Plural Pub. |
洋書架 |
378.2||Bl |
Speech & language development & intervention in Down syndrome & fragile X syndrome : pbk (Communication and language intervention series) |
edited by Joanne E. Roberts ほか |
Paul H. Brookes Pub. |
洋書架 |
378.6||Ro |
The speech chain : the physics and biology of spoken language 2nd ed |
Peter B. Denes, Elliot N. Pinson |
Waveland Press |
洋書架 |
491.368||De |
Working memory and learning : a practical guide for teachers : pbk |
Susan E. Gathercole and Tracy Packiam Alloway |
SAGE |
洋書架 |
371.4||Ga |