メディア学部が「東京ゲームショウ2025」に出展 9月25日(木)〜28日(日)
実践的な「プロジェクト演習」の学生作品や研究成果を公開 4年制大学で最多の19年連続
東京工科大学(東京都八王子市、学長:香川豊)メディア学部は、9月25日(木)から28日(日)に幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2025」に出展いたします。
本学部では、2003年よりゲーム制作の総合的な教育や研究に取り組んでおり、「東京ゲームショウ」には2007年に国内の4年制大学として初めて出展して以来19年連続での参加となります。本展では、同学部の3年生約70名がゲーム制作の実践的な現場を想定した10名程度のチームで取り組んだ「プロジェクト演習」(注1)の成果として制作したゲーム7作品を展示公開。これら作品を一般にプレゼンテーションすることで、大学での学びに活かすことを目的としています。今年はゲームアカデミーコーナーだけでなくAR/VRコーナーにおいてVR作品も展示しております。
このほか、27日(土)10:00より、会場内特設スタジオのRed Bull Creator Clubにて作品紹介などの配信を行います。https://www.redbull.com/jp-ja/events/red-bull-at-tokyo-game-show/red-bull-creator-club
ブースではゲーム作品だけでなく、国際連携プロジェクトの紹介やゲーム関連研究などについても展示・プレゼンテーションいたします。
(注1) 1年次から3年次の選択科目「インタラクティブ・ゲーム制作」。

【東京ゲームショウ2025 東京工科大学出展情報】
開催期間 : | 2025年9月25日(木)〜28日(日) ※25日・26日はビジネスデイ |
---|---|
会 場 : | 幕張メッセ(千葉県千葉市) |
出展ブース: | 1ホール ゲームアカデミーコーナーおよび 9ホール AR/VRコーナー |
特設サイト: | https://mkmlab.net/TGS/2025/ |
主な内容 : | 1. 学生作品の展示(プロジェクト演習「インタラクティブ・ゲーム制作」で制作した7作品) 2. メディア学部卒業研究におけるゲーム関連研究成果の紹介 |

■東京工科大学メディア学部
国内初のメディア系学部として1999年に設立。「メディアコンテンツ」「メディア技術」「メディア社会」の3コース制で、講義と演習を効果的に組み合わせた特色のある教育を実施しています。2004年度にはゲーム関連の教育としては日本で初めて文部科学省認定「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」(現代GP)に選出されました。東京ゲームショウへの出展のほか、学生がプロとチームを組んでゲーム制作を体験する世界規模のゲーム開発ハッカソン「グローバルゲームジャム」にも参加しており、貴重な実学の場となっています。