サイエンスイングリッシュキャンプ in 東京工科大学
ものづくりと産業のグローバル化が進み、エンジニアにも国際的なセンスや語学力が求められる現代。大学のキャンパスで、 英語を使いながら3日間の化学実験をしてみませんか? 高校ではあまりできない化学実験を、最先端の設備を持つ大学の化学実験室で体験します。 さらに、実験の原理の説明やグループディスカッション、結果の発表会などを通して、 世界のTop Scientistとして活躍している研究者の生活を体験できるプログラムです。
教科書に出てくる内容について、最新の分析機器を使いながら実験します。
また、英語を使って実験を進めることにより、実験結果や進め方がどのように変化するか体験します。
グループに分かれて英語で自己紹介や夢などを語ってもらう企画も用意しています。
実験と英語、両方の楽しさと難しさを実感できる絶好の機会です。
最大限の感染防止対策を施して対面で実施する予定です。ご協力をお願いいたします。
サイエンスイングリッシュキャンプ実施概要
■開催日時:2022年7月29日(金)・30日(土)・31日(日)
■開催場所:東京工科大学 八王子キャンパス(東京都八王子市)※交通案内はこちら
■申込制:定員60名(先着順)+引率教員
■締め切り:7月4日(月)
※お申込みいただいた方には、7月15日(金)までに詳細と参加の可否(申し込み状況によりご参加いただけない可能性がございます)を、登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
■参加費:2,000円(昼食代・保険代込み)
※当日徴収します(引率教員は不要です)
■主催:東京工科大学工学部
■共催:日本化学会
※参加にあたり英語のレベルは問いません。
講師




教養学環 教授
スケジュール
※参加者には事前にテキストを送付しますので予習が可能です。
7月29日(金) | 10:30-11:00 | 受付開始 |
---|---|---|
11:00-11:15 | ガイダンス・挨拶(学部長) | |
11:15-11:45 | 講演(日本語) 「酸と塩基(acids and bases)」 |
|
11:45-13:00 | 昼食 | |
13:00-14:00 | 安全教育・実験説明(日本語) | |
14:00-15:30 | 英語によるグループディスカッション | |
7月30日(土) | 10:30-11:00 | 集合 |
11:00-11:30 | 実験についての説明 | |
11:30-12:30 | 昼食 | |
12:30-16:00 | 英語による化学実験 「有機化合物の系統分離・分析」 |
|
7月31日(日) | 10:30-11:00 | 集合 |
11:00-14:00 | ポスター発表資料作成 (昼食を含む) |
|
14:00-14:45 | ポスター発表A(日本語/英語) | |
14:45-15:30 | ポスター発表B(日本語/英語) | |
15:45-16:00 | 総括・講評・表彰・修了証授与※ | |
16:00 | 記念写真撮影・解散 |
本イベントに関する問い合わせ先
■東京工科大学 広報課
Tel. 0120-444-903