
2019年7月14日(日)に オープンキャンパス+AO入試対策講座 を開催します。本学を志望されている方はもちろん、これから大学選びをされる方もぜひご参加ください。
【内容】
●AO入試対策講座(城南予備校の講師が、AO入試のポイントについて解説します)
●入試説明会(AO・推薦入試、奨学生入試や統一型の入試などについて詳しく解説します)
●学部・学科・専攻説明(学部・学科・専攻の学びの特長を説明します)
入試説明会/AO入試対策講座/学部・学科・専攻説明/模擬授業/研究紹介/体験展示/個別相談コーナー/キャンパスランチ体験/キャンパスツアー など
【時間】10:00(9:40受付開始) - 16:00(15:00受付終了) ※申し込み不要・入退場自由
【受付】片柳研究所1F エントランス
【対象学部】工学部/コンピュータサイエンス学部/メディア学部/応用生物学部
学部説明
■時間:10:10-10:40/13:50-14:20
■場所:片柳研究所 4F E402
模擬授業
■時間:10:45-11:15/14:25-14:55
■場所:片柳研究所 4F E402
研究紹介
■時間:10:00-16:00
■場所:片柳研究所 4Fコンテンツテクノロジーセンター(CTC)、5Fメディアテクノロジーセンター(MTC)、研究棟C
メディアコンテンツコース | |
---|---|
番組をリアルタイムで映像配信!機材の操作もレクチャーします。(佐々木)<片柳研究所 4F 廊下/3〜4F 階段>
詳細はこちら |
|
東京ゲームショウ出展予定の最先端のゲーム制作と開発技術研究を紹介!(ほか3テーマ)(三上・兼松)<片柳研究所 4F CTC>
詳細はこちら | |
4年生が取り組んでいる研究内容を中心に、Unityを使ったゲーム開発演習の教材をご紹介します。(安原)<研究棟C321>
詳細はこちら | |
映像の印象が、音楽と効果音でどう変わるか体感してみましょう。(ほか1テーマ)(伊藤(彰))<片柳研究所 4F 廊下>
詳細はこちら |
|
ドローン+360°動画によるバーチャルキャンパスツアーをお楽しみください。(菊池)<片柳研究所 5F MTC>
詳細はこちら |
|
数値として生成・保存されているデータの可視化技術を紹介します。(竹島)<片柳研究所 5F MTC>
詳細はこちら |
|
映像コンテンツの制作・編集に関する研究内容を紹介します。(椿)<研究棟C323>
詳細はこちら |
メディア技術コース | |
---|---|
IoT・インターネット・AIに関する研究を紹介します。(寺澤)
<研究棟C421>
詳細はこちら |
|
VRやARの活用で進化する未来のメディアコンテンツについて解説します。(羽田)
<研究棟C425>
詳細はこちら |
|
リアルタイム3DCGプログラミングを活用した、学生作品を披露します。(渡辺)
<片柳研究所 4F CTC>
詳細はこちら |
|
人狼ゲームの映像分析により、嘘つきのコミュニケーションを明らかにします。(榎本)
<片柳研究所 5F MTC>
詳細はこちら |
メディア社会コース | |
---|---|
インターネットの進化により、大きく変わる新たな広告について紹介します。(進藤・藤崎)<片柳研究所 5F MTC>
詳細はこちら |
|
会話などのビデオ分析から、相互行為について明らかにします。(山崎)<研究棟C520>
詳細はこちら |
大学院 | |
---|---|
大学院で行われている研究内容を紹介します。<研究棟C4階会議室> |
今後の【八王子キャンパス】オープンキャンパス予定
7月14日(日)、8月4日(日)etc
※イベント内容は都合により、当日変更になる可能性があります。ご了承ください。
■八王子キャンパス 過去の入試説明会・オープンキャンパス情報
【2021年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
【2015年】