地域連携・国際交流

地域連携・国際交流

東京工科大学 HOME> 地域連携・国際交流> 国際交流お知らせ一覧

国際交流お知らせ一覧

2023年2月8日
工学部機械工学科の大久保友雅准教授と加藤太朗助手がICATSD2022でBest oral presentationを受賞
2023年2月8日
本学はベトナムのホーチミン市工業大学と大学間学術協定を締結し、相互訪問、国際シンポジウムの共催を実施しました
2023年2月6日
本学の留学生が高尾山節分会追儺式に参加しました
2023年1月20日
メディア学部が「グローバルゲームジャム」に14年連続参加
2022年12月12日
ファハド国王石油鉱物大学(サウジアラビア王国)が八王子キャンパスを訪問
2022年11月21日
ブラジルのサンタカタリーナ州から視察団が来訪
2022年11月17日
本学の留学生が八王子車人形と民族芸能を鑑賞しました
2022年10月28日
海外プログラムは、外国のことを知るだけでなく、外から日本を見て色々な発見ができる絶好の機会です
2022年6月14日
タイのキングモンクット工科大学トンブリ校とメディア学部が合同シンポジウムを開催
2022年5月16日
東京工科大学で国際ワークショップ「ITCA2022」を開催
2022年4月19日
2022年度の海外プログラムについて
2021年11月24日
GTI(Global Technology Initiative)コンソーシアム加盟について
2021年9月10日
現地の先生から1対1で教わるオンライン語学プログラムなど、海外とつながる新しい試みが始まっています!
2020年2月10日
テイラーズ大学(Taylor’s University)との国際交流報告
2019年12月11日
タイのキングモンクート大学トンブリ校との共同シンポジウムの予稿集(Proceedings)を発行
2019年12月5日
近藤邦雄メディア学部教授が「1st Yayasan MSU-ADADA Award for Lifetime Achievement in Digital Art and Design」を受賞
2019年7月18日
マレーシアのManagement & Science University (MSU)とメディア学部が文化交流会を実施
2019年7月8日
メディア学部がタイのキングモンクート大学トンブリ校との共同シンポジウムを開催
2019年7月5日
タイのキングモンクート大学 トンブリとメディア学部が合同シンポジウムを開催しMOUを締結
2019年6月27日
ニュージーランドのオタゴ大学医学部と医療保健学部が大学間協定を締結
2019年1月17日
世界100カ国4万人以上が参加! 学生とプロ、アマチュアがチーム結成、48時間でゲーム開発 「グローバルゲームジャム」に10年連続で運営参加
2018年12月12日
医療保健学部作業療法学科がMARA工科大学と学術協定を締結
2018年12月12日
医療保健学部作業療法学科がWoosong大学と学術協定を締結
2018年11月8日
工学部機械工学科の上野祐樹助教が「ISCIIA&ITCA 2018」で Best Paper Award を受賞
2018年11月8日
大学院コンピュータサイエンス専攻(本学工学部機械工学科卒)の阿部優太君と、工学部機械工学科大久保友雅准教授が「ISCIIA & ITCA 2018」でBest Presentationを受賞
2018年10月29日
江原大学(韓国)が本学工学部を訪問
2018年9月19日
メディア学部3年生ナランホ・カルロスさんが訪日エクアドル大統領の通訳者として活躍
2018年9月12日
台湾大学大学院生が本学を訪問
2018年8月31日
国際学会CPEEE 2019が本学で開催されます
2018年8月20日
バンドン工科大学芸術学部で開催されるサマーコースに教員、学生が参加
2018年8月16日
本学eスポーツサークル「A2Z」世界大会出場の内容がメディアで紹介される
2018年6月11日
国際交流や研究発表の場となる「Cumulus」を楽しいグローバルな世界とつながるきっかけにしたい
2018年1月19日
プロとアマチュアが即席チームで挑戦!48時間でゲーム開発「グローバルゲームジャム2018」に学生が参加