音と音声によるインタラクション(相川研究室)
研究内容 |
音や音声を使ってコンピュータを快適に便利に使う研究をしています。
音や音声を使ってコンピュータを操作する。 擬音語や擬態語を使って、従来の音声検索では検索できなかった図案や効果音を検索する。 音、音声、絵、色を組み合わせ、伝えたい情報を送り手の気持ちも含めて表現する。 いい音やいい声の秘密を探る。 |
研究テーマ |
音声検索 ~音声でLINEスタンプなどの図柄パターンや効果音を検索~ |
プロジェクト独自ページ |
研究キーワード |
音声 , 音響、コミュニケーション , 情報検索 , インタラクション , インタフェース , 感性 |
学生の学会発表・受賞 |
・土井 一樹,相川 清明,濱村 真理子, "交通系IC カードのタッチ音のサウンドデザイン", 日本音響学会講演論文集, 1-4-12 pp.1197-1200, 2017-03-15. ・大澗 征人,相川 清明,濱村 真理子, "癒しを想起させる音の特徴分析", 日本音響学会講演論文集, 1-4-16 pp.1213-1214, 2017-03-15. ・槍木 千晶,濱村 真理子,相川 清明, "和音の知覚精度が低下する周波数域の分析", 日本音響学会講演論文集, 2-7-3 pp.407-408, 2017-03-16. |
担当教員 | ||
/ / 専門分野: |