コンピュータサイエンス学部

School of Computer Science 八王子

東京工科大学 HOME> 学部・大学院案内> コンピュータサイエンス学部> カリキュラム・学びの流れ【先進情報専攻】

先進情報専攻
カリキュラム・4年間の学びの流れ

専門基礎教育科目

多様なICTについて学ぶことで視野や関心を広げるとともに、2年次から履修する専門教育科目の理解・修得を支える基盤を固めます。

専門教育科目

先進情報専攻独自の専門的な内容を扱う科目であり、専攻において重要な技術や知識を修得するための中核となる科目です。

共通コア科目

情報分野の国際学会が定める標準カリキュラムに沿った12の科目から構成されている科目群で、2年次および3年次に履修します。

1年次
  • コンピュータ概論Ⅰ・Ⅱ
  • プログラミング基礎Ⅰ・Ⅱ
  • プログラミング実験
  • 価値創造演習
  • 線形代数Ⅰ・Ⅱ
  • 解析学基礎 ほか

1年次 科目Pick Up!

価値創造演習

グループワークを通じて、自ら問題を発見し、その解決方法を考える力を学ぶ演習。革新的なシステムを社会に提案できるエンジニアの土台を養います。

システム開発の現場で利用が拡大しているプログラミング言語「Python」を使ったプログラミングの学修に力を入れます。また、価値あるICTシステムの提案・実現を行うために不可欠な問題発見・解決力を養う「価値創造演習」も履修します。

2年次
  • ソフトウエアエンジニアリング
  • 情報セキュリティ
  • インターネット
  • データベース
  • データサイエンス
  • 分散コンピューティング
  • 人工知能
  • 認知科学
  • ヒューマンインターフェイス
  • 計算アルゴリズム
  • データサイエンス
  • コンピュータアーキテクチャ
  • オペレーティングシステム
  • 先進情報専門演習Ⅰ
  • プロジェクト演習Ⅰ・Ⅱ ほか

2年次 科目Pick Up!

インターネット

インターネットの歴史、技術、LANの仕組みなどについて学ぶとともに、インターネットで情報公開を行う際の危険性などについても理解します。

ICT教育の国際標準カリキュラムが定める12 分野を網羅した「共通コア科目」で、幅広い基礎を修得。コンピュータ、ネットワーク、システム、AIの4 つのテーマを全員が学ぶ「プロジェクト演習」で、重要技術の基本スキルを学びます。

3年次

2年次に記載の「共通コア科目」は、3年次にも履修可能です。

  • 先進情報プロジェクト実習Ⅰ・Ⅱ
  • 創成課題
  • 先進情報専門演習Ⅱ ほか
  • 研究室配属

先進情報プロジェクト実習Ⅰ・Ⅱとは?

複数用意されたICT分野における、特に重要度の高いテーマから一つを選び、プロジェクトに取り組みます。高度な知識や技術に加え、プロジェクトの進行管理やプレゼンテーションのスキルも修得します。

2年次後期開始の「先進情報専門演習」は、3年次になると、より高度な応用に発展し、専門性を高めていきます。「先進情報プロジェクト実習」では、「Webハッキング+セキュリティ」と「Webシステム開発」のいずれかのテーマで、実践的なプロジェクトに挑戦します。

4年次
  • 卒業課題Ⅰ・Ⅱ

4年次 科目Pick Up!

卒業課題Ⅰ・Ⅱ

各研究室の担当教員による指導のもと、計画を立てて創造的な研究活動に取り組み、高度な研究力を修得するとともに、集大成として卒業論文を完成させます。

4年間の総仕上げとして卒業課題に注力する期間。研究室に所属して自分の関心に応じた研究テーマに取り組み、成果を論文にまとめます。また、研究室や大学のサポートを受けながら、就職や大学院進学に向けての活動も着々と進めます。


大学院進学

就職

※代表的な科目のみ掲載。変更になる場合があります