医療保健学部

School of Health Sciences 蒲田

東京工科大学 HOME> 学部・大学院案内> 医療保健学部> 看護学科> カリキュラム・学びの流れ【看護学科】

看護学科
カリキュラム・4年間の学びの流れ

基礎教育科目

幅広い教養を身につけることを目的とし、人文・社会科目、情報・数理・自然科学科目、外国語科目群などで構成されています。

専門基礎科目

2分野で構成されています。ひとつは看護の対象者の環境、保健・医療・福祉に関する科目群です。2 つめは看護の軸となる人体構造と機能、主な疾病のメカニズムと治療法を学ぶ科目群です。

専門科目

看護を実践するための専門的知識と技術を修得するために、「看護の基礎」「看護の方法」「看護の実践」「看護の統合」「看護の発展」の5分野を学びます。

1年次
  • フレッシュマンイングリッシュⅠ・Ⅱ
  • コンピュータリテラシー演習Ⅰ
  • フレッシャーズゼミ
  • 医療科学の基礎
  • 生命倫理
  • 公衆衛生学
  • 家族社会学
  • 栄養代謝学
  • 人体構造学
  • 人体機能学
  • 人体構造機能学演習
  • 医学概論
  • 保健医療福祉論Ⅰ
  • 病理病態学I
  • 臨床微生物・免疫学
  • 看護入門講座
  • 看護学概論
  • 基礎看護技術Ⅰ・Ⅱ
  • 感染制御ケア
  • 地域看護学ほか

社会人・国際人として活躍できる教養と、専門科目を学修するうえでのベースとなる基礎教育科目、看護の対象となる人を理解するための専門基礎科目(人間社会と医療)(人体のメカニズムと疾病・障害)を中心に学びます。

2年次
  • 臨床心理学
  • 保健医療福祉論Ⅱ
  • 疫学の基礎
  • 病理病態学Ⅱ
  • 疾病治療論I~Ⅴ
  • 臨床薬理学
  • ヘルスアセスメント
  • 看護過程
  • 基礎看護技術Ⅲ
  • 母性看護学概論
  • 小児看護学概論
  • 成人看護学概論
  • 高齢者看護学概論
  • 精神看護学概論
  • 在宅看護学概論
  • 保健指導論
  • 母性看護学Ⅰ
  • 小児看護学Ⅰ
  • 成人看護学Ⅰ
  • 高齢者看護学Ⅰ
  • 医療・看護情報学
  • 在宅看護学Ⅰ
  • 基礎看護学実習
  • 公衆衛生看護学Ⅰほか

専門基礎・専門科目(看護の基礎・方法)で、より広い視野を養います。看護を構成する主な概念を学び、「看護とは何か」を考える基盤づくりと、基本的な援助技術のほか、対人関係、対象を理解するための基本的な知識を学びます

3年次
  • 臨床栄養学
  • 看護倫理学
  • 母性看護学Ⅱ
  • 小児看護学Ⅱ
  • 成人看護学Ⅱ
  • 高齢者看護学Ⅱ
  • 成人看護技術演習
  • 精神看護学
  • 在宅看護学Ⅱ
  • 在宅看護学演習
  • 産業看護学
  • 母性看護学実習
  • 小児看護学実習
  • 成人看護学実習Ⅰ
  • 成人看護学実習Ⅱ
  • 高齢者看護学実習
  • 精神看護学実習
  • 看護研究
  • 国際看護学
  • 公衆衛生看護学Ⅱ
  • 産業保健演習ほか

専門科目(看護の方法・実践)を通して、より専門的な看護を実践するための知識と技術を修得します。母性・小児・成人・高齢者・精神・在宅・地域の各看護の方法について、臨地実習を含めて学修します。

4年次
  • 在宅看護学実習
  • 地域看護学実習
  • 統合看護実習
  • 卒業研究
  • 看護管理学
  • 災害看護学
  • 看護総合セミナー
  • リプロダクティブヘルスケア
  • ファミリーサポート論
  • リハビリテーションケア
  • パリアティブケア
  • 先端医療総合講義
  • 公衆衛生看護学Ⅲ
  • 公衆衛生看護管理論
  • 公衆衛生看護学実習Ⅰ・Ⅱほか

専門科目(看護の統合・発展)により、より専門性の高い看護を学修します。また、卒業研究を通して研究的な視点を養うとともに、生涯学習習慣の基礎形成をめざします。


専攻科・大学院進学

就職

※代表的な科目のみ掲載。変更になる場合があります