デジタル・ジャーナリズム(森川研究室)
研究内容 |
従来の紙媒体や放送媒体から、デジタルへと移行しつつある現代メディアのプロデュースやマネジメントの研究を行います。プロジェクトに必要な、企画(plan)・制作(produce)・収益化(Monetization)について、実践的・学術的な学びを深めると共に、来るべき未来のメディア像を探求します。
スマホがあれば誰もが事件現場を撮影し、インターネットを通じて世界に発信できる今、真に社会に求められるストーリーやコンテンツ・サプライヤーの役割とは何かを真剣に考え、社会に還元できる研究成果を目指します。 また、デジタル・シフトと共に変容するマスメディアのビジネスモデルやマネジメントの方向性を検討し、メディアの産業としての展望を明らかにします。 |
研究テーマ |
・誤報と訂正報道に対する消費者の態度 |
プロジェクト独自ページ |
研究キーワード |
デジタル・シフト , コンテンツ・プロデューシング , 映画 , Twitter , ダイバーシティ , コンテンツ・ビジネス , 調査報道 , フェイクニュース |
学生の学会発表・受賞 |
【ポスター報告】 安田滉規・森家明味・森川美幸(2020). スマートフォン決済普及のための顧客志向マーケティング. 日本マーケティング学会マーケティングカンファレンス2020. 2020年10月18日. 鈴木 萌水・小谷 恵子・森川 美幸(2019). ロケーションツーリズムがもたらす真の恩恵とは何か~フィルムコミッションの視点より~. 日本マーケティング学会マーケティングカンファレンス2019. 2019年10月20日. |
担当教員 | ||
![]() | 講師 森川 美幸/モリカワ ミユキ/MORIKAWA, Miyuki 専門分野:映像コンテンツの企画・制作、エンタテインメントビジネス、デジタルコミュニケーション |