コンピュータサイエンス学部

School of Computer Science 八王子

東京工科大学 HOME> 学部・大学院案内> コンピュータサイエンス学部> 8月4日来場型オープンキャンパス コンピュータサイエンス学部情報

8月4日来場型オープンキャンパス コンピュータサイエンス学部情報

8月4日(日)に八王子キャンパスで来場型オープンキャンパスを開催します!
2025年度の入試説明や学部イベントなど、見逃せない催しが盛りだくさん。
本学を志望されている方はもちろん、これから大学選びをされる方もぜひご参加ください。


申込みはこちら

■学部説明&専攻紹介(10:00~)

2024年4月より新しくなった、「先進情報専攻」と「社会情報専攻」の学びや特色について紹介します。

■研究室公開
▼先進情報専攻

機械学習、生成系AI、音声/画像認識、ネットワーク、クラウド、情報セキュリティ、計算科学、認知科学などの研究を紹介します。

研究室名(担当) 内容
ゲームと認知科学研究室 (グリムベルゲン) 研究室で作成したボードゲームAIを紹介と開発中のAIの体験
音声&画像処理研究室 (大石) 超音波モーター駆動スピーカ、信号源分離等について紹介します。
情報セキュリティ研究室(宇田) 見てわかる、情報セキュリティ技術を公開します!
バイオメトリクス研究室 (佐藤) バイオメトリクスについての説明と簡単な生体認証システムの体験
コンピュータ数理・微分方程式研究室(千葉) コンピュータと数学を使ってさまざまな問題を解決します。
情報セキュリティと暗号システム 研究室(布田) サイバーセキュリティや暗号の安全性評価などの技術を紹介
ロボットビジョン・Spatial AI研究室とRobot Dojo (松岡) モノを掴むロボットと室内の目印を認識し行動するロボットのデモ
知能情報処理研究室 (長名) イラスト検索や自動作曲、ダンスの自動生成などの手法を紹介します。
▼社会情報専攻

ビジネス変革、デジタルトラスト、プロジェクトマネージメントなどのデジタル社会を見据えた研究を紹介します。

研究室名(担当) 内容
オペレーションマネジメント研究室(山口) DXの構想と導入に必須となる仕事を分析する視点を学びます。
サービスシステムデザイン研究室(細野) 身近な社会課題を解決する技術とサービス開発を紹介します。